英字新聞で情報を得よう!(3)・・・基礎研究をする環境の貧困さについて

スポンサードリンク

Pocket

 日本という国は、科学の基礎研究をするのがとても難しい場所だと思います。私が今の会社に入社した頃「研究というものは25年先を見て行うものだ。」と上司に言われたことがあります。もちろん今ではそんなセリフを言う人はいません。会社は25年どころか1〜2年も待ってはくれません。基礎研究に対してお金や時間を掛けないのが原則です。既に世の中にある技術をお金で買ってきて自社の商品に組み込むのが基本です。実際に日本の産業競争力を支えているのは研究開発力ではなく生産技術力です。「基礎研究をやりたい」などと言って入社してくる者は冷や飯を食わされる運命にあるのです。

 青色発光ダイオードを生み出した中村修二氏は、日本国内企業の貧しい研究環境下で開発に長年取り組み、ついに不可能と言われていたものを可能にしました。これだけの偉業を達成したにもかかわらず会社側はまともな処遇をせず、愛想を尽かした中村氏は待遇が良いアメリカの大学に移ってしまったのです。日本国内では誘いが全く無かったというのも驚きです。「実績と実力のある研究者が働きやすい環境を用意して、結果に対しては高額の報酬で報いよう」と考える指導者は日本には存在しないんですね。横並びの意識が強すぎるのが原因の一つです。

 話は変わりますが、最近STAP細胞がマスコミを賑わしています。「研究者が論文をねつ造した。」「理化学研究所はトカゲのしっぽ切りをした。」「研究者の職業倫理はどうなっているのか?」「STAP細胞は本当に存在するのか?」など様々な観点から報道がされています。その中で、「研究環境の貧しさがスキャンダルの温床では?」という問題提起をしている記事を見付けました。

 Japan Press Weeklyの2014年7月13、14日付記事「Results-oriented research climate causes STAP cell scandal」を以下に引用します。少し長いですが、どうぞ参考にしてください。

「Obokata Haruko of the RIKEN institute used manipulated graphics and images in research articles on STAP cells, creating a major scandal. Her papers were revoked five months after their release. Trust in scientific research is now questioned in Japan.
Enoki Eisuke, representative of an NPO called Science Support Association (SSA), sees the present academic research environment as a cause of that scandal.
Enoki said that researchers in recent years have to obtain external funds because of government cuts in subsidies to universities and research institutes.
He pointed out that these funds, however, concentrate on priority areas in a top-down decision-making process, and therefore researchers tend to pursue breakthrough results in a highly competitive environment.
Overproduction of PhDs due to the government policy has brought about a sharp rise in unstable research jobs, leading to an atmosphere which pays little attention to postgraduate education, said Enoki.
In fact, more than 80% of researchers at the RIKEN institute are under fixed-term contracts. Facing competition for full-time posts and research funds, they are expected to produce results in a limited time period.
In a questionnaire survey of 1,069 researchers at national research and testing institutes in various fields, many researchers responded that behind the STAP scandal are pressures for immediate achievements; inadequacy of education of young researchers in graduate schools and institutes; and a lack of communication among researchers.
The same survey shows that many respondents think that research budget allocations in favor of specific areas and too much results-oriented tendencies are having a negative influence on the research environment.

スポンサーリンク

中略

The editorial added that an expansion of fund allocations to universities and stable research environments are important factors to ensure a sound development of research.」

以上

考える力、やり抜く力 私の方法

中古価格
¥1から
(2014/7/20 13:21時点)

負けてたまるか! -青色発光ダイオード発明者の言い分

発明報酬―技術者が会社を訴える時 (中公新書ラクレ)

独創を阻むもの

新品価格
¥1,728から
(2014/7/20 13:24時点)

Pocket

投稿者:

J IWASAKI

J IWASAKI

大学卒業後、民間企業に長年勤めてきました。 英語学習に関しては殆ど独学ですが、TOEICで950点に到達しました。 このブログでは、私が効果的と考えている英語学習方法を紹介しています。 また、英語ニュースに関しても自分の考えを交えながら解説しています。 出来る限り平易に書いていますので、気軽に読んでください。