英字新聞で情報を得よう!(21)・・・女性が輝く社会にするために

スポンサードリンク

Pocket

 安倍総理が女性を強調した政策目標を掲げています。

「2020年までに、政府や民間企業の指導的地位に占める女性の割合を30%まで引き上げる。」

 隗より始めよの言葉通り、官僚機構の主要ポストに女性を意識的に登用していますね。この動きに呼応するように、経団連が約1300の傘下企業に対して女性管理職の数を増やすための計画を策定するように要請しました。今のところ30程度の企業が意欲的とも受け取れる数値目標を発表しています。

 これらの動きは社会が良い方向へ向かっている証拠だと思いますか?私はそうは思いません。

 自民党議員を初めとする保守的な政治家にとって働く女性は女中程度の意味しかありません。対等に議論する相手ではないのです。「30%まで引き上げる」という野心的な数値目標を掲げているのは選挙対策が大きな理由です。消費税アップ、集団的自衛権の行使容認、原発推進など女性に不人気の政策が目白押しですので女性の支持率が下がるのは予想済なのです。そこで女性受けの良いキャンペーンを展開している訳です。やらないよりはやった方が良いのです。中には引っかかる女性もいますから。

スポンサーリンク

 日本経済を支配している大企業集団の経団連も安倍総理のキャンペーンに協力的です。特に一般消費者を直接相手にしている企業ほど顕著です。「うちの会社は女性の味方です」というイメージを植え付けられれば商品やサービスの売り上げにつながりますのでアドバルーンを上げているのです。アドバルーンを上げても売り上げアップが見込めない業種では完全に無視しています。

 ここで、男性が実質支配する社会が中々変わらない理由を考えてみましょう。

 日本社会の中で支配的・管理的立場にいる男性は一種の既得権益層にあたります。報酬も多いし、人に指図できる立場なので居心地が良いのです。考え方も保守的になっているので敢えて今の社会システム・価値観を変えようとはしません。自分では気づいていないケースが多いですが、現状維持・前例踏襲に熱心なのです。当然、女性を管理職にしたらどうなるか試そうとするケースは稀です。

 自分の言うことを素直に聞いて、補助仕事に甘んじ安い給料でも文句を言わず、会社が希望すれば長時間でも働いてくれる女性ならば男性経営者・管理職は受け入れます。猫かぶりをしようともしない自己主張の傾向が強い女性は排除の対象です。また、妊娠・出産した女性は会社の都合に合わせて動きにくいですし、非効率的な存在なので有形無形の退職圧力がかかります。

 一部の例外を除いて上記が日本社会の基本構造ですからいつまで経っても男性支配の状況は変わりません。但し、男性支配が原因で住みにくい社会となり、あちこちで制度疲労を起こし立ち行かなくなっていることも事実です。立ち行かなくなっても男性支配者が自ら自分の立場を女性に明け渡すことはありません。

 社会状況を変えるには力を用いるしかありません。最も有効な方法が選挙での意思表示です。自民党など保守色の強い政党に投票しても変革は起こりません。進歩的という意味での左派政党に思い切って政権を担ってもらうしかなさそうです。

 The Japan Timesの2014年7月30日付記事「Aiming for more women managers」を以下に引用します。上記の私の考えを参考にしながら読んでみてください。

「The Abe administration’s goal of boosting the ratio of female managers at government organizations and companies to 30 percent by 2020 has prompted some leading firms to make plans for promoting more women to senior positions. Such targets may go some ways to promoting the nation’s underutilized female workers to key jobs in both the public and private sectors. But for the move to become sustained and take root, the targets need to be backed up by persistent efforts to change the male-dominated cultures and mindset at many companies, so that the number of female managers will rise not as the result of policy targets but on the basis of ability.
Keidanren (the Japan Business Federation) has urged its roughly 1,300 member firms to create plans to increase female managers. So far, 47 companies have come up with such plans, including 27 that have set specific numerical targets. Three of them — Shiseido Co., Seven & I Holdings Co. and Sompo Japan Insurance Inc. — say women will account for at least 30 percent of their management ranks by 2020. Toyota Motor Corp. says it will triple the number of its roughly 100 female managers, while Hitachi Ltd. is seeking to increase the number of women in its management ranks 2.5-fold to 1,000. In the financial industry, meanwhile, Nomura Trust & Banking Co. got its first female president this year.
Such moves appear in sync with Prime Minister Shinzo Abe’s decisions to put more women to key posts in the central government’s bureaucracy. He tapped Nahomi Ichimiya as the first women to head the National Personnel Authority, while appointing the second consecutive female chief at the Consumer Affairs Agency. Women officials were promoted as bureau chiefs at justice, trade, foreign and health ministries.

中略

Setting promotion targets for female managers may polish the public image of businesses. But sweeping change won’t take place unless they are backed up by efforts to change Japan’s male-dominated corporate culture and mindset so male and female workers are equally evaluated on the basis of their abilities and performance.」

以上

男女共同参画の時代 (岩波新書 新赤版 (867))

新品価格
¥864から
(2014/8/6 21:34時点)

Pocket

投稿者:

J IWASAKI

J IWASAKI

大学卒業後、民間企業に長年勤めてきました。 英語学習に関しては殆ど独学ですが、TOEICで950点に到達しました。 このブログでは、私が効果的と考えている英語学習方法を紹介しています。 また、英語ニュースに関しても自分の考えを交えながら解説しています。 出来る限り平易に書いていますので、気軽に読んでください。