英字新聞で情報を得よう!(15)・・・帰国子女が大活躍できる社会とは?

スポンサードリンク

Pocket

 親の仕事の都合などが理由で子供時代を海外で長期間過ごしている人たちがいます。彼らも大人になる前に日本に帰国する場合があります。いわゆる帰国子女に関する問題を今回は取り上げます。
 
 帰国子女の多くは複数の言語を操れるだけでなく、異なる文化・習慣・価値観に触れながら生活した経験があります。私自身は外国に住んだことも留学したこともないので具体的なことは解らないのですが、実際、かなりの努力が必要なようです。そういう努力のおかげで、馴染みがない環境に遭遇した時でも柔軟性・順応性・耐性を発揮することができるのです。異なる意見を持つ人たちと議論をするときのマナーや方法を学んでいるだけでなく、論理的に自分の頭で考える訓練も受けているのです。まさに、グローバル人材の卵ですね。

 しかし、帰国子女たちが活躍し易い環境を作ろうという動きが日本社会の中でほとんど見られません。帰国子女を日本社会に適応させるための政策はありますが、かれらの能力をグローバル化対応のために役立ててもらおうという考えが無いのです。何故なら日本の権力層が望んでいるグローバル人材とは以下のイメージだからです。

①上からから言われたことを素直に理解し実行に移すこと。
②自分の考えで行動するのではなく、周囲の雰囲気に合わせること。
➂日本語だけでなく英語の運用能力も持っていること。

 つまり、骨の髄まで日本人的特性を身に付けた者が英語も身に付けていると嬉しいな、ということです。日本という社会の側に、帰国子女を受け入れ活用する能力が無いのです。(もちろん一部の例外は除きます。)もしも帰国子女にとって居心地が良く大活躍できる社会だったら、それ以外の日本人にとっても生き易くなると思いませんか?

スポンサーリンク

 日本社会の権力層・指導層の意識が変わるのを首を長くして待つ必要はありません。日々の生活に閉塞感を感じるようになったらば自分を変えるチャンスです。保守的日本人とは異なる人たち(帰国子女を含む)と積極的に交流し学んで行動を変化させていけばいいと思います。

 The Japan Timesの2014年5月4日付記事「Kikokushijo: returnees to a country not yet ready for them」を以下に引用します。上記の私の考えを参考にしながら読んでみてください。

「In 2011, 780,000 Japanese were living abroad, of whom 67,000 were school-age children. During that period, the number of students who returned to Japan after being abroad for a year or longer was 9,990, with 70 percent of these students having been educated at non-Japanese overseas schools.
中略
Though their number has tripled since 1977, and despite the recent government push to develop gurōbaru jinzai, or global human resources, their existence has been largely ignored by policymakers.
中略
Their exposure to multiple cultures often means that they are highly adaptable and tolerant of difference.
As kikokushijo move into the workplace, for example, they have the skills to conduct business across cultures.
中略
Another strength among kikokushijo is their ability to see Japan through an international lens.
中略
Perhaps the greatest potential hurdle awaiting returnees is the risk that they will not be readily accepted into their native culture, which emphasizes conformity. For this reason, kikokushijo often face discrimination and bullying.
中略
Similarly, there are limited opportunities for kikokushijo to continue to practice critical thinking, debate and presentation skills that many acquired while overseas.
中略
This narrow mind-set is of particular concern considering the shrinking population at home, which will inevitably force Japanese firms to increasingly look overseas for opportunities to expand.
中略
In a nutshell, the JFTC’s Ichimura asks rhetorically, “Aren’t those who actually experienced living overseas better candidates for globalization than those who have never left Japan?”」

以上

豊かさとは何か (岩波新書)

新品価格
¥864から
(2014/7/29 18:07時点)

豊かさの条件 (岩波新書)

新品価格
¥864から
(2014/7/29 18:07時点)

Pocket

投稿者:

J IWASAKI

J IWASAKI

大学卒業後、民間企業に長年勤めてきました。 英語学習に関しては殆ど独学ですが、TOEICで950点に到達しました。 このブログでは、私が効果的と考えている英語学習方法を紹介しています。 また、英語ニュースに関しても自分の考えを交えながら解説しています。 出来る限り平易に書いていますので、気軽に読んでください。