写真(福島第一原発の惨状) 出典はAP モノづくりをする会社は商品のライフサイクル全体に渡って社会的責任を負っています。具体的には、部品の調達、製造、出荷、納品、保守、廃棄、といったところが思い浮かびます。今回は最終段階の廃棄について考えてみましょう。 商品は複数の部品で構成されていることが多... 続きを読む
カテゴリー: 原発問題
放射性廃棄物の最終処分場問題:ジャパンタイムズの社説紹介
写真(放射性廃棄物) 原子力発電所のことを「トイレの無いマンション」と言う人がいますが、私はあまり適切な表現ではないと思います。 仮に建設会社がトイレの無いマンションを作ってしまった場合、住むことが出来ないので全く売れないでしょう。そうなって困るのは営利会社だけです。 原子力発電所を稼働させ... 続きを読む
チェルノブイリ原発事故による健康被害
チェルノブイリ原発近くの風景 写真の出典はEPA 平成23年(西暦2011年)10月、衆議院の国会議員団がチェルノブイリ原発事故を調査するために国民の税金を使ってウクライナ等に行きました。2011年3月の福島原発事故原因究明・対策立案に役立てるという意図もあったようです。当時の政権与党だった民... 続きを読む
海外メディア報道の紹介・・・原発再稼働強行の愚
写真の出典はAP 上の写真を見てください。これは、鹿児島県議会が川内原発再稼働を承認した時に、傍聴席で反対の声を上げる市民たちの様子です。MAIL ONLINEに、 「OK given to restart nuclear plant in Japan」(日本で原発再稼働が承認される) 、と題し... 続きを読む
行き場がない放射性廃棄物
原子力発電所は運用終了後も社会に大迷惑をかけ続ける厄介な代物です。詳しくは下記のブログ記事を参照してください。 絶望的な原発の後始末:ドイツでの事例紹介 今回は、事故を起こした福島第一原発から出される放射性廃棄物の最終処分場についての話題です。 最終処分場として候補地に挙がっているのが栃木県... 続きを読む
日本の地震情報が海外で常に報道される理由
↑福島原発の惨状 写真の出典はAP 日本は地震大国です。特別大きな揺れでない限り驚くことはありません。もちろん気にはなりますが、終わればすぐに元の日常生活に戻ります。テレビを見ている時であれば地震速報が流れますが、「いつものことか・・・」程度で慣れっこになっています。 日常的に日本で起こる地震... 続きを読む
福島原発事故の海外報道を紹介します:国連特別調査官の日本政府批判
国連特別調査官のAnand Grover 写真の出典はKazuhiro Nogi, AFP/Getty Images ご存知の通り、東京電力の福島第一原子力発電所の事故ではチェルノブイリ以上の放射性物質が放出され、世界中に大迷惑を掛けました。現在も放出は続いており、東日本全域で健康被害の心配を... 続きを読む
海外メディア報道の紹介・・・火山の近くに原発を作る愚
写真の出典はasahi.com 海外の原子力発電所は、人口が少なく地震や火山が無い場所に作られています。当然のことです。人口密度が高く地震の多い火山大国日本に50基以上の原発を作るのは狂気の沙汰です。福島第一原子力発電所は地震と津波で大事故を起こしました。再稼働に向けた動きが順調な鹿児島県川内... 続きを読む
福島原発事故の海外報道を紹介します(4)
写真の出典はCNN 失敗という現実と真摯に向き合い、そこから学べる人は偉いと思います。他人の失敗を参考にして、自分に同じことが起こらないように備える賢者もいます。しかし、多くの人は失敗から目を背けたり、他人のせいにして逃げ回ります。原子力発電所に関する政策でも似たような現象が観察できます。 福... 続きを読む
周辺住民を自殺に追い込む発電所:CNNの記事紹介
写真:福島原発事故後に廃墟と化した大熊町 出典はCNN 女性が自殺したのは福島原発事故が原因であることを認め、遺族に対して賠償金を払うよう東京電力に命じる判決が下されました。 この女性は原発事故後に灯油をかぶって焼身自殺しています。焼死体を発見した時、この女性の旦那さんの気持ちは・・・ 。察す... 続きを読む