今回は、YAHOO知恵袋の英語カテゴリーで閲覧数が多い下記の質問に答えてみたいと思います。
「I miss you.」はどういう意味なのでしょうか?
手元にあるオックスフォード現代英英辞典 第8版(旺文社)で調べてみました。パソコン画面に「miss」と入力して検索すると、動詞「miss」の意味と例文がたくさん説明されています。例文があるものを以下に10種類引用します。( )内は私の日本語訳です。
1)to fail to hit, catch, reach, etc. sth(=something)(何かを打ち損なう、取り損なう、到達し損なうこと)
例文:
「How many goals has he missed this season?」(今シーズン、彼は何回ゴールし損ねたかな?)
2)to fail to hear, see or notice sth (何かを見、聞き、気付くのに失敗すること。)
例文:
「The hotel is the only white building on the road-you can’t miss it. 」(そのホテルは道沿いでは唯一の白い建物です。見逃すはずないですよ。)
3)to fail to understand sth (何かを理解し損なうこと)
例文:
「He completely missed the joke.」(彼はその冗談を完全に誤解した。)
スポンサーリンク
4)to fail to be or go somewhere (どこかへ行き損ねること)
例文:
「You missed a good party last night.」 (昨夜は良いパーティだったのに来なかったんだね。)
5)to fail to do sth (何かをし損ねること)
例文:
「You can’t afford to miss meals when you‘re in training.」 (訓練中に食事をし損なったら大変だよ。)
6)to not take the opportunity to do sth (何かをする機会を逸すること)
例文:
「The sale prices were too good to miss.」(とてもいい売値だったので見逃せなかった。)
7)to be or arrive too late for sth (何かに対して手遅れになったり遅刻すること。)
例文:
「If I don’t leave now I’ll miss my plane.」(今出発しなければ飛行機に乗り遅れてしまいます。)
8)to feel sad because you can no longer see sb(=somebody) or do sth that you like (誰かに会えなくなったり、好きなことが出来なくなったりして悲しく思うこと。)
例文:
「She will be greatly missed when she leaves.」(彼女が居なくなったら皆とても寂しがるだろうね。)
9)to notice that sb/sth is not where they/it should be (本来あるべき場所にないことに気付くこと)
例文:
「When did you first miss the necklace?」(ネックレスが無くなっていることに最初に気付いたのは何時ですか?)
10)to avoid sth unpleasant(何か不快なものを避けること)
例文:
「If you go now you should miss the crowds.」(今行けば混雑を避けられるはずだ。)
さて、以上10種類の意味と用例を確認したところで、このブログ記事の主題を検討しましょう。「miss」という動詞を使って「I miss you.」という文章を作った場合、8)の意味で使われている可能性が高いと思います。つまり、君が居なくて寂しいよ、ですね。本当は文章の前後関係や使われている場面が確認できた方が好ましいです。
「miss」という英単語は、多分、中学生くらいで習うのではないでしょうか。単語のスペリングを覚えるのは簡単ですが、自由自在に使いこなすのは大変です。ネイティブの人たちは「miss」という単語を使って英語を理解・運用するときに、上記10種類のうちどれを選ぶべきか瞬時に判断しています。
「miss」に限らず、多くの意味を持つ単語が英語にはたくさんあります。これが英語学習者の悩みを深くする原因の一つになっています。自然な英語の運用場面に触れながら少しずつ知識を増やしていくしかありません。王道や近道はないのです。単語帳などを使って機械的に知っている単語数を増やすよりも大切な作業だと思います。
以上のように英英辞典を使ってしっかり確認すると、正しい意味や使用方法を知ることができます。
英語学習者であれば下記の英英辞典は持っておいて損はありません。紙の辞書だけでなくDVD-ROMも付いているのでパソコンを持っている人はインストールして使うといいでしょう。私も最近はパソコン画面で調べることが多いです。自分でわざわざ調べた事柄は記憶に残り易いものです。
![]() |
新品価格 |
以上