下請け原発作業員が東電を提訴

スポンサードリンク

Pocket

 事故が起こった東京電力福島第一原子力発電所が更地になり、元通り人が安心して住める環境に戻るのは何百年先だと思いますか?私個人としては、地球上に人類が存在している間に綺麗にするのは無理ではないかと思っています。政府、関連企業、官僚、学者、マスコミといった原発マフィアの人たちは学習能力がありませんから、将来同じ間違いを起こすに違いありません。

 無責任な原発マフィアはともかく、実際に福島原発の事故現場で作業に携わっている人たちのことが心配です。単に重労働というだけでなく、放射能の危険とも戦わねばならないのです。「浴びる放射能はこの値以下にしなさい」という基準値が根拠なく上げられているので危険度は昔よりかなり増しています。将来、健康上の問題が起こることを覚悟して仕事をしている人も大勢いるでしょう。詳しくは下記の書籍を参考にしてください。

原発ジプシー 増補改訂版 ―被曝下請け労働者の記録

新品価格
¥2,160から
(2014/9/14 16:20時点)

スポンサーリンク

 普通ではあり得ない危険を冒して仕事をしている訳ですから危険手当が支払われるのは当然です。しかし実際には、作業者本人には危険手当が払われないケースが多いのです。何でそんな理不尽なことが起こるのでしょうか?

 東京電力は自分で直接作業員を雇用している訳ではなく、下請けの会社に募集・採用・管理などを任せているのですね。このような下請け企業が東京電力傘下には無数にあり、何重もの階層構造になっているのです。東京電力が払ったお金は階層を通過する間に減っていき、最終的な現場作業者が受け取るのは割に合わない少額なのです。給与の中で危険手当は危険を請け負っている本人が全額受け取るべきなのですが、ほとんど全額横取りされています。この事実を見るだけでも、原発利権者たちの悪徳ぶりを理解することができます。

 危険手当を横取りしているのは下請け企業ですが、元請の東京電力も実態は十分に解っている上で放置している訳ですから、罪は免れません。東京電力は詐取行為に加担しているとして、4人の下請け作業員が訴訟を起こしました。状況改善のためにしっかりと声を上げるのはとても大切なことです。裁判の行方や状況の推移は今後もしっかり見守っていきたいと思います。

 Japan Press Weeklyの2014年9月4日付記事のリンクを以下に貼りました。このブログ記事と関連した内容ですので興味ある方はクリックしてご確認ください。

「Subcontracted workers at Fukushima NPP sue TEPCO over hazardous duty pay」

 上記の英文記事の中から一部を以下「 」に引用します。( )内は私の日本語訳です。

「Four subcontracted workers at the crippled Fukushima nuclear power plant on September 3 filed a lawsuit against TEPCO with the Fukushima District Court Iwaki Branch, claiming that the plant operator pretends ignorance of the non-payment of hazardous duty pay.」
(瓦礫と化した福島原発で働く4人の下請け作業員が9月3日、東京電力を相手取った訴訟を福島地方裁判所いわき支部に起こしました。東電は危険手当が作業員に支払われていないのを知りながら放置してきたと、原告は主張しています。)

「Hazardous duty pay is paid to workers engaging in dangerous work, and the four plaintiffs complained that subcontract companies take the money but do not pay the workers.」
(危険手当は危険な業務に従事する者に対して払われるものであり、下請け企業は東電から受け取ったお金を作業員に支払っていないと指摘しています。)

「They said that TEPCO knowingly does nothing to stop such exploitation under the multi-layered subcontracting structure, which is equivalent to an unlawful act of collusion between the original contractor and subcontractors, and that the utility should pay for damages.」
(重層的な下請け構造の下で詐取が行われていることを東電は知りながら放置しており、これは元請と下請けによる共同不法行為に当たる。よって、東電は損害賠償をする義務を負う、と原告は主張しています。)

最後に:
 自分にとって興味がある内容の英文記事を選んで毎日読む習慣を身に付けると英語学習と情報収集の一石二鳥になりますよ。私がオススメする方法です。

以上

Pocket

投稿者:

J IWASAKI

J IWASAKI

大学卒業後、民間企業に長年勤めてきました。 英語学習に関しては殆ど独学ですが、TOEICで950点に到達しました。 このブログでは、私が効果的と考えている英語学習方法を紹介しています。 また、英語ニュースに関しても自分の考えを交えながら解説しています。 出来る限り平易に書いていますので、気軽に読んでください。