2014年12月14日の衆議院選挙で多くの議席を獲得した安倍総理は、形の上では国民の信任を得ました。これから4年間でやりたいことがたくさんあるようです。しかし、彼が一番熱心なのは日本国憲法の改正のようです。
過去の日本の侵略戦争に対する反省が微塵もない人間が平和憲法を書き変えたいなどと言っている訳ですから、かつて被害を受けた近隣諸国が心配するのは当然です。果たして安倍さんは野望を達成できるのでしょうか?衆参両院で三分の二以上の賛成、かつ、国民投票で半数以上を獲得しなければならないので、簡単なことではありません。
The Economistという英字紙が否定的な見通し、及び、その理由について述べています。
スポンサーリンク
上記リンクの記事から該当部分を抜き出して以下に引用します。( )内は私の日本語訳です。参考にしてください。
「Amending the constitution requires a two-thirds vote from both houses of the Diet, as well as a majority in a national referendum.」
(憲法改正をする為には衆参両院で三分の二の賛成を得、さらには国民投票で半数以上を獲得する必要がある。)
「Mr Abe pledged this week to “deepen national understanding” of the need for Japan to pen its own document, including rewriting the stipulations on pacifism.」
(平和主義の条文変更も含めて、日本は自主憲法をもつ必要がある。この件に関する国民の理解を深めたいと安倍総理は今週述べた。)
「Such a drive would prove a huge distraction, and would be unlikely to succeed.」
(そんなことをしたら騒ぎが大きくなるし、うまくは行かないだろう。)
「The newly strengthened Komeito, backed by a large Buddhist organisation, has a strongly pacifist streak.」
(巨大な宗教組織の支援を受けている公明党は今回の選挙で勢力を拡大したが、平和主義の強い信条を持っている。)
「Some of Mr Abe’s allies with even weirder views than his of Japan’s wartime history fared badly in the election.」
(安倍総理の取り巻きの中には、戦争の歴史に関して安倍総理以上に歪んだ認識を持っている者がいるが、彼らは選挙で惨敗した、)
「The hard-right Party for Future Generations, led by the 82-year old Shintaro Ishihara, a cantankerous former Tokyo governor, was all but wiped out.」
(82歳の石原慎太郎は前東京都知事であり、怒りっぽく文句ばかりを言っている人間だ。彼が率いる次世代の党は極右政党だが、選挙結果はほとんど壊滅状態であった。)
「Meanwhile the pacifist Japanese Communist Party more than doubled its presence in the Diet, to 21 seats.」
(その一方で、平和主義を掲げる日本共産党は議席を2倍以上の21まで伸ばし躍進した。)
「Despite Mr Abe’s majority in the Diet, this (plus his falling ratings) will constrain his ability to carry out a project that most Japanese do not want.」
(確かに安倍総理は国会で多数派を獲得している。しかし、上で述べた色々な状況や彼の支持率低下を考えると、国民のほとんどが望まない憲法改正を実行するのは難しいだろう。)
「The hope is that he will swiftly grasp this.」
(安倍総理がこの現実を早く理解してほしいものだ。)
以上