私が職場で使っている英会話表現を紹介いたします。紹介しようと思った経緯については下記のブログを参照してください。
英会話を身に付けるにはどうしたらいいか?→職場での学習方法を紹介します。
メーカーの開発業務では設計が終了した後に試作用の部品類を発注するのが普通です。同僚のアメリカ人Jさんに対して、発注作業の手順や注意事項を私が説明する場面です。
「After finishing the modification of the drawings, please ask the contractors to quote.」(図面の修正が終わったら業者に見積もりを依頼してください。)
「After receiving the quotations, submit them to your boss to get the approval.」(見積書を受け取ったら上司に提出して承認をもらってね。)
「When you place an order, you should confirm the delivery date.」(注文時は納期の確認をした方がいいよ。)
スポンサーリンク
「When you receive the products, you’d better check and see if those are exactly the same as the drawings.」(品物を受け取ったら、それが図面と同じに作られているかチェックして。)
「When you find something wrong, please ask the contractor immediately to modify.」(何か間違いを見つけたら直ぐに業者へ修正依頼をしてください。)
「Please don’t trust the contractors or suppliers, because they always make mistakes.」(業者は常に間違いをするから信用しないでね。)
「So, acceptance inspections are important.」(だから受け入れ検査が重要なんだ。)
「Have you taken care of the invoice? Are you sure?」(伝票は処理したの?間違いない?)
次回に続きます。
![]() |
英会話フレーズブック―リアルな日常表現2900 (アスカカルチャー) 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |